こんにちは、YASO蒸留家の杉川です。
年末年始のバタバタでダイアリーの執筆開始が遅れてしまいましたので、今月も私が担当いたします。

2023年最初の限定品は「柚子胡椒のジン」
柚子胡椒は柚子と唐辛子をすり潰し、塩を加えて熟成させた九州発祥の調味料。
2000年代に全国的に広まったそうで、ご家庭に常備している方も多いのではないでしょうか。
そんな柚子胡椒のジンを限定品にどうでしょうと提案したのは、確か11月頃。
2023年はこれまでのようなキーボタニカル1つを際立たせる限定品だけじゃなく、複数のボタニカルを組み合わせた商品も作りたい…さて第一弾は何にしようか、3人で蒸留器の前に集まりそんな話をしている時でした。
ベースのジンとなる新しいTHE HERBALIST YASO GINに入っている柚子を増量し、青唐辛子を加えたこのジンはYASOの香りにぴったりで、第1弾にふさわしい出来となっています。
使用したのは和歌山県産の柚子と千葉県産の青唐辛子で、柚子胡椒の豊かな香りとじんわり広がる辛味をジンに表現しました。

青唐辛子は2品種を使用。辛味の強い辛口の唐辛子と、旨味のある甘口の唐辛子をそれぞれ単体で蒸留。

さらに柚子は2種類の方法で蒸留し、フレッシュな香りと力強い柚子の風味をそれぞれ取り出しています。
この4種類の蒸留酒を、ベースのジンにバランスよく配合し、完成したのが今回の柚子胡椒ジン。
お鍋やおでんはもちろん、餃子や唐揚げなどともよく合う、お食事にもぴったりのジンに仕上がっています。
杉川のおすすめは、グラスの縁をさっと湿らせて塩をつけたスノースタイルで作るジンソーダ。
ジンに含まれていない塩味が加わることで、柚子胡椒感がグッと増します。
辛味のあるお酒が大好きな杉川が提案した、今回の柚子胡椒ジン。
実は他にも、いつか商品にしてみたいと思っているのが「神楽南蛮」という唐辛子。
新潟で栽培されているピーマンのような形の大型の美味しい唐辛子です。
今回の青唐辛子が美味しく仕上がったのでいつかこの神楽南蛮や、あと上越の名産「かんずり」をイメージしたジンも作ってみたいな…なんて考えていたりします。

1月の限定品は「柚子胡椒のジン」。発売は1月15日(日)からです。
おたのしみに。