皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今月のダイヤリーを担当いたします山田です。
上越では1月の下旬から特に寒さが厳しくなり雪ので降る日が続いています…。
蒸留中、降り頻る雪を眺めて自然の厳しさをひしひしと感じております。
さて、今月のリミテッドは寒い日もまだしばらく続くと思われるので、体が暖かくなるようなジンジャーエールのジンを作りました。

生姜の風味とシナモンやカルダモンのスパイスよって、香りだけで体が温まるようなジンに仕上がっています。

今回もベースのジュニパーパーツは変わらず、そこにジンジャーエールに近づけるために蒸留した生姜等の部分をブレンドし仕上げています。
しかし今回はプラスで蒸留した生姜などのパーツの割合をかなり多く入れており、よりリミテッドならではの面白さを楽しんで頂けるのではないかと思います。
使用した生姜は高知県産の大生姜というものです。
大生姜と聞いて馴染みのない方もいらっしゃると思いますが、一般的に世に出ている生姜の品種なんだそうです。
マイルドな辛味で体をポカポカと温めてくれる生姜は心まで穏やかにしてくれるような気がします(^-^)

そんな大生姜カットし、液面にギリギリ浸るくらいふんだんに入れ蒸留をしました。
個人的に買う時は薬味として使ったりだったので、こんなに沢山の生姜を見て驚きました。

生姜部分を蒸留する際は生姜だけでなくレモンやシナモン、カルダモンなどを一緒に入れて行いました。
これらが入ることで味や香りにスパイス要素が加わり、厚みが出てより強くジンジャーエール感を演出してくれました。
何かと何かを足すことで1つの完成したものに近づく様子は毎度ながらとても楽しいです。

高知県産の大生姜をこれでもかというほどふんだんに使用した今月のリミテッド「ジンジャーエール」。
大生姜のマイルドな辛味とシナモンなどのスパイスによって体をポカポカと温めてくれるこの季節にぴったりのジンです。
そして韓国料理などお食事にも合うジンにも仕上がっていると思われます。
個人的に油たっぷりの揚げ焼き?で作ったニラチヂミやタッパルをつまみに楽しみたいです…笑
気になった方、ぜひ購入していただけたら嬉しいです。
今月のダイヤリーはここまで!
長々とお付き合いありがとうございました。ではまた〜