皆さまいかがお過ごしでしょうか?今月のダイヤリーを担当します、山田です。
9月は台風などでてスッキリと晴れた日があまりありませんでしたね。
私は低気圧でやる気というやる気を削ぎ落とされてました。
10月は個人的に1番好きな季節であり、今年はイベントやら沢山あるので気を引き締めて生きていきたいと思います^^
さて、前置きが長くなりましたが10月のlimited editionは「レモネード」です。
レモンが甘苦く香りそれと同時にフレッシュローズマリーの青々とした香りとオレンジフラワーの甘い香りが合わさり奥深い大人仕様なレモネードに仕上がっています。
寒さを徐々に感じる、哀愁漂う秋の夜にbitter sweetなジンを片手に過ごしてはいかがでしょうか?

今回は新しい蒸留所に移り2回目の蒸留になります。
まだまだ手探りな部分が多い中今も蒸留をしているところです。
機械が変わったことで若干感じられた焼き香や最後の方に出てしまうえぐみが格段に抑えられている気がします。
今回もプラスして使用してるボタニカルとジンとは別々に蒸留し、その後ブレンドしています。
レモンの実以外は全てバスケットに入れます。
機械が大きくなったこと、一回でできる量が格段に増えたこともありますがめちゃくちゃバスケットに入ります。
3段積みのカゴにレモンの大量の皮、ローズマリー、オレンジフラーを入れていきます。
ちなみに実を含めてですが20kgものレモンが今回のLimited10には溶け込んでいます。
一つ一つ皮を剥いていく作業は大変でしたがレモンのいい香りのおかげで気が遠くなることなくやりきることができました。

全てをセットし蒸留開始です。
ダイアリーを書いている今の段階ではまだ完成しきれてないのでドキドキしている段階ですが試作で作ったものはとてもいいものでしたので期待して終了まで待ちたいと思います。
昨日話していたことですが新しい蒸留機は柑橘系と相性かなり良さそうです…!
フレッシュさをそのまま表現できている気がします。

レモンをふんだんに使い、オレンジフラワーとローズマリーをアクセントに使用したlimitededition10「レモネード」。
新しい蒸留機によってよりクリアな風味に仕上がりそこにレモンのフレッシュな甘苦さが合わさりとても親しみやすい大人なレモネードに仕上がっていると感じられます。
ちなみにサブスクにつける割材を決める際にジンジャーエールで割ったものも飲みましたが個人てきにはそれもよかったです。
レモネードというよりはレモンジンジャー感が出てもう少し寒くなった時に飲みたくなる様な甘みのあるお味でした。
皆様も色々な飲み方で楽しんで頂けたら幸いです。
今回のダイヤリーはここまで!
10月はイベントと蒸留所オープンなど色々バタバタしていますがSNSをチェックしていただけるとありがたいです。
ちなみに、今日私は上のペアリングラボにてノンアルとお食事を楽しんできました。ノンアルでも雰囲気だけで酔えます。
長々とお付き合いありがとうございました!次回のダイヤリーもお楽しみに〜^^