We will have a booth at the 20th Echigo-Kenshin SAKE Festival 2025

10月18日(土)、19日(日)に開催される「第20回越後・謙信 SAKEまつり2025」に越後薬草も出店いたします。上越地域の日本酒の蔵元と県内ゲスト蔵元による試飲や、食や物販のブース出店もあります。
弊社クラフトジンブランド”THE HERBALIST YASO”では、「THE HERBALIST YASO GIN エクストラハーブ」をはじめ、YASO GIN オレンジやYASO GINユズのドリンク販売やボトル販売もいたします。ノンアルコールジントニックも各種ご用意しております。なお、弊社のブースのドリンク販売は有料となりますのでご了承ください。

【Gangi Brewing×THE HERBALIST YASOコラボビール「HERBER HARBOR」販売】

さらに当日は、「Gangi Brewing」様とコラボした限定仕込みビールを販売いたします。弊社蒸留家がGangi Brewing様の醸造所に足を運び、仕込みから携わった特別な一杯です。
販売場所:Gangi Brewing様ブース

【Gangi Brewingについて】

モットーは「Bold Taste,Easy sip.|飲み疲れしない、飲みごたえ」
2023年8月醸造開始。新潟県上越市にある、上越妙高駅から徒歩10分のクラフトビール醸造所。 上越妙高エリアを代表する建築様式”雁木造り”を名前に冠し、「ビールを通じて人々が雁木のように繋がり、楽しいひと時を共有する。」この想いをブルワリー名に込めています。 

【蒸留家コメント】

今回のGangi Brewing様との取り組みでは、仕込みから携われるという貴重な経験をさせていただきました。コラボレーションビールを製造するにあたって、副原料として“THE HERBALIST YASO”のレギュラー商品である「YASO GIN エクストラハーブ」を構成している7つのパーツのうち、ジュニパーベリー、杉、モミ、ベルガモットの4つを使用しました。仕込みの段階で、普段の蒸留作業ではしていないジュニパーベリーを砕くという作業をしました。
砕いた瞬間から、ジュニパーベリーのすっきりとしたウッディさや、ほのかな甘みを感じられ、この香りが、クラフトビールとしてどう表現されるのか…ワクワクしながらお手伝いをさせていただきました。また、麦汁を初めて飲んで「こんなに甘いものが、苦味もありつつ爽やかな喉越しのビールに生まれ変わるのか!」と驚いたことを今でも覚えています。
ガンギブリューイング様とともに誕生したクラフトビールに、唯一無二のYASOらしさを込めました。ぜひ皆様にお楽しみいただけたら光栄です。 

【第20回 越後・謙信 SAKEまつり2025】

日時
・10月18日(土) 11:00~19:00
・10月19日(日) 10:00~16:00
会場
新潟県上越市 高田本町商店街
入場
free
試飲代
・1日3,000円
・2日通し4,000円

The official website isthis way (direction close to the speaker or towards the speaker)